HTMLでは、次のようなリスト(箇条書き)を記述するためのタグが用意されています。
リストの記述では、リストの開始を終了を示すタグ(<UL>や<OL>)と個々の項目(要素)を示す<LI>タグを使用します。上記の例のコードは以下のようになります。
<ul>
<li>item 1</li>
<li>item 2</li>
<li>item 3</li>
</ul>
OLタグは本来は番号付きリストの開始と終了を示すためのタグでしたが、HTML5では仕様が変更され、項目の先頭に固定文字を置いたり、項目だけを表示することもできるようになりました。これにより従来番号無しリストで使用していたULタグの必要性がかなり少なくなっています。
リストの先頭の文字を「マーカー」と呼びます。マーカーはstyleのlist-style-typeプロパティによって設定します。
書式
<OL style="list-style-type: プロパティ値">
プロパティ値 | マーカー | 例 |
decimal | 算用数字 | - 項目 1
- 項目 2
- 項目 3
|
decimal-leading-zero | 算用数字(先頭に0) | - 項目 1
- 項目 2
- 項目 3
|
lower-alpha | アルファベット小文字 | - 項目 1
- 項目 2
- 項目 3
|
upper-alpha | アルファベット大文字 | - 項目 1
- 項目 2
- 項目 3
|
lower-roman | ローマ数字小文字 | - 項目 1
- 項目 2
- 項目 3
|
lower-greek | ギリシャ文字小文字 | - 項目 1
- 項目 2
- 項目 3
|
disc | 黒丸 | - 項目 1
- 項目 2
- 項目 3
|
circle | 白丸 | - 項目 1
- 項目 2
- 項目 3
|
square | 黒四角 | - 項目 1
- 項目 2
- 項目 3
|
none | マーカー文字無し | - 項目 1
- 項目 2
- 項目 3
|
hiragana | あいうえお順 | - 項目 1
- 項目 2
- 項目 3
|
katakana | アイウエオ順 | - 項目 1
- 項目 2
- 項目 3
|
cjk-ideographic | 漢数字 | - 項目 1
- 項目 2
- 項目 3
|
hiragana-iroha | いろはにほへと順 | - 項目 1
- 項目 2
- 項目 3
|
katakana-iroha | イロハニホヘト順 | - 項目 1
- 項目 2
- 項目 3
|
armenian | アルメニア数字 | - 項目 1
- 項目 2
- 項目 3
|
georgian | グルジア数字 | - 項目 1
- 項目 2
- 項目 3
|
hebrew | ヘブライ数字 | - 項目 1
- 項目 2
- 項目 3
|
lower-latin | ラテン文字小文字 | - 項目 1
- 項目 2
- 項目 3
|
upper-latin | ラテン文字大文字 | - 項目 1
- 項目 2
- 項目 3
|
initial | CSSで設定したデフォルトを適用 | |
inherit | 親要素のプロパティを継承 | |
コード例
<ol style="list-style-type: upper-latin">
<li>項目 1</li>
<li>項目 2</li>
<li>項目 3</li>
</ol>
list-style-imageプロパティを使えば、マーカーに画像を表示することもできます。
書式
書式1 <OL style="list-style-image: url(画像ファイルのURL)">
書式2 <OL style="list-style-image: inherit">
書式3 <OL style="list-style-image: none">
プロパティ値 | 意味 |
url(img) | imgに画像ファイルへのURLをセットするとリストの各項目の先頭に指定された画像が表示される |
inherit | 親要素のプロパティ値を継承 |
none | 項目の先頭に画像を表示しない |
使用例(コード)
<ol style="list-style-image: url(http://books-nekoya.jp/Programming/faviconPrg.png)">
<li>item 1</li>
<li>item 2</li>
<li>item 3</li>
</ol>
reversed属性を使えば、リストの番号を逆順に表示することができます。
属性値 | 意味 |
"reversed" | リストの番号を逆順表示 |
表示例
start属性を使えば、リスト番号の開始番号を指定することができます。
使用例(表示)
使用例(コード)
<ol start="10">
<li>item 1</li>
<li>item 2</li>
<li>item 3</li>
</ol>
0 件のコメント:
コメントを投稿